10.不動産コラム【ガスコンロによるパネル焼け】

1.ガスコンロに関係する退去時原状回復について...

 

最近立て続けにおきている退去時の案件をご紹介します。

これは未然に防げることですので、これから自分でガスコンロを取り付ける物件に引っ越す方必見です!

 

2.コンロでキッチンパネルを焼いてしまった...

 

退去時に立ち合いに行くと、契約者様がすごく強張った顔を...

「キッチンパネル焦がしてしまいました...」と。

 

これはよくあるやつ!!

 

コンロの火をMAXにしてて、キッチンパネルをやいてしまうやつです。

これが2件続いて、ありました。

 

契約者様には、申し訳ないですが一部補修費用をご請求させて頂きました。

 

でも、これには原因があります!!

 

3.「右」強火力と、「左」強火力

ガスコンロには、左右のバーナーどちらかが「強火力」になっている仕様がほとんどです。

 

(参照:ガステーブルコンロの選び方 https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_table/recommend/)

 


参照ページのとおり、ガスコンロを選ぶ時点で、キッチン壁の反対側に強火力バーナーのコンロを選ばないといけません。

 

これが、壁側に強火力が来ると、このようにパネル焼けを起こし、原状回復費用が発生してしまいます...

 

(退去立ち合い時に説明すると、知らない人がほとんどでした。)

 

4.おすすめの対策

この不要な原状回復費用は、未然に防げるものです。

対策としては、、、

 

1.内覧時に事前調査をしましょう!

みなさん、だいたいコンロが設置できるかどうか、幅と奥行きを採寸します。

そのときにどちら側に壁があり、左右どちらの強火力がいいか判断が必要です。

分からない場合は、賃貸担当までお問合せください!

 

2.餅は餅屋!ガス会社さんにお願いしよう!

やはり一番は、ガス会社のプロにお願いするのが一番安心です!

 

3.以前の使っていたガスコンロをそのまま使いたい方は...

ガスコンロの相場は、2万円ちょっと。安いものとは言えません。

以前使用していたものをそのまま使いたいけど、壁側に強火力が、、、

という方は、100円ショップなどに売っているアルミ製の油跳ねガードを使いましょう!

(見た目が、あまりよろしくないですが...)

 

5.その他

その他にもガスコンロを買うときの注意点が!

都市ガス・プロパンガスのどちらなのか確認必須。

ガスコンロには、都市ガス用・プロパンガス用それぞれことなり、ガスコックとコンロを繋ぐ、ホースもそれぞれ違います。


これからコンロなしの物件に引っ越す方は、ぜひ参考にしてください!


 

#賃貸管理 #原状回復 #退去

投稿日:2022/10/08   投稿者:八田 亮平